ネパールで気を付けるべきこと
動物
そこら中に犬とサルがいる.興奮状態にある犬には絶対近づかない.体にウイルスや狂犬病を持っていたりする.サルも犬と同様,また人のものをよくとるので,身の回りのものにも注意.(犬も猿も人を襲っているところを見た)犬猿となら安全に日本でいくらでも遊べる
ぼったくり系
・スリ
子供たちと遊んでいて知らぬ間にスマホや財布を取られていたケースもある
・子供や障がい者の物売り・物乞い
誘拐してきた人たちを物乞いにさせて主犯がそばから見張っていて稼ぐ裏ビジネスが存在する.もちろん全部ではない
・店
外国人だと値段を吹っかけられることがほとんど.店の人が優しくても買わないと分かったとたん,怒り出しトラブルになることもある.買わないなら曖昧な返事ではなくはっきり断る
・夜の外出
一人での外出は避ける.女子は男子についてきてもらうようにする
チトワン
・動物
人間を襲う可能性のあるものだとワニ(alligator&crocodile),サイ(rhino)がいる.襲われた場合の対処法を英語で説明してくれるが,分からなさそうな人は調べておこう.
・服装
歩くときにヒル(leech)がたくさんいるので極力肌の露出は避ける.明るい色の服を着ていると動物に襲われる危険が増すので,黒緑青など暗めな色を選ぼう
食べ物
・水について
レストランであってもミネラルウォーターを飲むのは避けましょう.水のろ過が雑なことがある(ミネラルウォーターで作られた氷も同じ).コップもきちんと洗われてないことがある.キャップが完全に閉まっていたボトルの水だけ飲むようにする.ボトルも日本より安全とは言えないので,開けてから時間のたった水は飲まない方がベター
・辛い食べ物
慣れてない人は食べ過ぎるとおなかを壊す.料理全般にも共通する
・肉料理
野外の虫が湧いた熱い所に放置されていた肉である可能性もある.心配な人は食べない方がいい
あと生ものは避けるべし
・密造酒
去年インドで密造酒に含まれていたメタノールが原因で大勢が死亡した
・大麻
タンポポレベルで生えていますが,吸わないで.
文化
・宗教
ネパールではヒンドゥー教と仏教がメジャー.牛が崇拝されており,カースト制がある.文化尊重
・服装
男女共に下半身を露出するのは好ましくない.金を持ってそうな服装も危険
その他
・ホテル
よく停電する.カトマンズ市内の水道はきれいとは言えない.
・交通事故
川に何台も落ちてるバスを見た.バスやタクシーの運転が危ないと思ったら声をかける.本当にひどかったら降りる.
・大気汚染
カトマンズ市内では特に砂ほこりがすごい.マスクがあると防げる
役立ち
・オフラインでも使える地図アプリmaps.meが役に立った(地域ごとに地図ダウンロード必要)
・下痢の予防にビオフェルミン,体調崩した後にポカリスウェット
・体調不良者の看病をした後は必ず消毒(嘔吐の時は特に)