2年目ネパール2日目
昼はラーメンを食べに行きました
人類みな麺類っていうお店で日本にもあるみたいです。今までネパールで食べたラーメンからして、まったく期待せずに行きました
昼過ぎからバスを貸し切り学校のある村へ移動!
途中から道がぬかるみ、そしてでこぼこでバスは進めない。家畜運搬用のトラックの荷台にみんなのり学校に向かう
写真は関係ない
これがスリル満点でものすごく楽しい!叫びながら、村人に手を振りながら、進む
(後日談、この時でアザがめちゃできました。痛くはない)
途中で一人のこと子が気分が悪くなったのか、顔が真っ白に。トラックを止め、彼女を荷台から降ろし助手席に乗せることにした。そして村に着いた頃には、過呼吸を起こして手足が硬直して大変なことになっていた。
医学部のHちゃんがまず対処にあたり、近所の家で寝かせててもらい落ち着いた。そこに家のお母さんが籾殻のようなものを手に持ち、大切そうなネックレスに手を当てお祈りした。私たちは一旦寝ている子から一旦どかされ何かと思うとお祈りの儀式をしてくれた。そのあと神聖な水だという水をもってきてくれた。有難いが弱っているところになれない水はこわいので、飲ませるフリだけにさせてもらった。その後で村のドクターがきて、色々測ってもらってもう大丈夫だと言われた。
彼女は初めてのネパールに向かう飛行機が欠航になり、2日遅れでやってきてその日のうちに村に向かったので相当疲れていたんだろう。
無事体調も戻ったようで、ホームステイ先でダルバートをたべ1泊